|
|
紫雲膏は江戸時代、世界初の全身麻酔で乳ガンの手術をした「華岡青州」によって
作り出されました。竹林で胡麻油を煮込んでいる青州の様子が、今も文献に残って
います。傷寒論(原典)に収載されているわけではありませんが、玄武堂が唯一、
古方以外で造っている漢方です。 |
「原料」
胡麻油(竹本油脂の太白が最高)
黄蝋(ミツロウ)
豚脂(ラード)
紫根(しこん、江戸紫の根)
当帰(とうき) |
 |
|
 |
ミツロウ
|
|
紫根
|
まず始めに胡麻油を煮詰めます。この時の温度と時間に秘伝があります。
油が煮詰まりましたら、温度(当帰を抽出する最適温度)を整えて当帰を
入れます。しっかり揚がったら、豚脂と黄蝋を溶かし、紫根を入れます。
此処まで、1日長い時間をかけてきた手間が報われる瞬間です。
其れは其れは、イチゴミルクのようなキレイなピンクの泡が立ち上ります。
この感動を皆さんにも分けてあげたいな。 |
 |
胡麻油を加熱しています |
無許可での複製・転載および転写を禁じます
|
|
|